マリナ 池田麻里奈

B.D. 11月27日
血液型 B型
身長/体重 140センチ/40キロ
3サイズ B70・W68・H70

言わずもがな。マリナシリーズの主人公、マリナちゃん。
本名は一応、漢字ですが、表記はもっぱらカタカナ。ひとみ先生的に意味があったのでしょうか…?

私個人が受けるイメージとしては、漢字よりも親しみやすく、明るく感じます。


性格は、明るくてタフ、とありますが、確かにタフです。
身体面はというと、毒キノコの胞子を肺に詰まらせようが(『愛の迷宮でだきしめて!』参照)、
致死量相当の硫化水素を吸い込もうが(『愛いっぱいのミステリー参照』)、
ダイナマイトの原料であるニトログリセリンを飲み込もうが(『愛と哀しみのフーガ』参照)、
さらに真冬の海で寒中水泳をしようが(『愛する君のために』参照)、全く問題がなかったという脅威の身体能力


そのタフさは、精神面にも発揮されていて、作中には“いくらあたしでも落ち込むのよ”的な発言が幾度か見受けられますが、
一向に落ち込んでいる様子はありません。
いつも説教してる感じがしますよね。でも、押し付けがましい感じがしないところがいいよね。
恐るべし17歳、それがマリナちゃん


個人的に、マリナちゃんはダイスキです。
17歳とは思えない包容力だと思います。
突き放した言い方をしないですよね。
人間、長く生きていれば“頑張れ”と言われたくないときもある。
でも、マリナはそうは言わない。
マリナは頑張っても、頑張らなくても、それで失敗しても。
それでも、何も言わずに待っていてくれる気がするんですよね。
そういうマリナの“見ててあげるわよ”式の励まし方がすごく好きです。
マリナちゃんの懐は、大きくて暖かい。


ところで、以前ひとみ先生はご友人達から、自分はマリナそのものだといわれている、という
記載がありましたが、私はそうは思いません。

先生にはこどものころ、同年代の友達が少なかった…との話をされていたこともあります。
ひとみ先生は、マリナちゃん自身ではなく、自分がなりたかった姿なのではないでしょうか?
自分に重ねながら、自分の理想を書いたのかな…と時に思います。
理想系にしては、がめついし、突飛な行動をとったりもします。
でも思ったとおりに生きるその姿こそ、羽目を外せずに型どおりに生きてこざるを得なかった先生の
なりたかった姿なのかもしれない、と最近は思います。

ウィンドウを閉じてお戻りください